歯周病とは
このようなお悩みありませんか?
- 起きた時、口の中がネバネバして気持ち悪い
- 歯磨きの時、出血しやすい
- 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
- ロ臭が気になる
- 歯茎から膿が出る、赤く腫れている
- 歯茎が下がったように見える
- 歯がグラグラする
- 硬いものが噛みにくい、噛むと痛む
歯周病とは、歯と歯茎の間の隙間についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。
現在、日本人の30代以上の約8割が歯周病に感染しているといわれています。
歯周病はある日突然症状が出るのではなく、何十年もかけて徐々に進行していきます。
むし歯と違ってほとんど痛みがないため、気が付いた時には抜かなければならないということもあります。
進行が進んでしまっている場合は外科的な治療をしておりますが、初期の段階であればしっかりケアをすることで症状はおさまってきます。
よしかわ歯科医院では
染めだしブラッシング指導をこまめに行い、セルフケアのためのブラッシング指導に力を入れています。
また、進行具合に合わせて歯周外科再生療法を行います。
エムドゲインは自費治療のためおよそ100.000円かかりますが、当院では保険適用のリグロスを使用することが多いです。
歯周病の進行について
健康な状態歯と歯茎の間(歯周ポケット)には1~2mm程度のすき間があります。 |
|
|
歯周炎(軽度)歯茎に炎症が起き、歯垢や歯石がたまりやすくなります。 |
|
|
歯周炎(中度)炎症がさらに拡大。 |
|
|
歯周炎(重度)歯槽骨が半分以上破壊され、いつ歯が抜けてもおかしくない状態になります。 |
|
歯周病と全身疾患の関係について
歯周病の細菌はお口の中の傷口から血液によって全身へ運ばれ、全身疾患にさまざまな影響を及ぼします。
歯周病をそのままにしておくと、心臓病、脳梗塞、糖尿病などを引き起こす原因となり、妊婦さんの場合は早産のリスクも高くなります。
また歯周病予防などで噛める歯を維持することが認知症の予防に効果があることも分かっています。
全身の健康を守るためにも、お口の健康状態の維持に取り組んでいきましょう。